プログラミング言語「ドリトル」

大阪電気通信大学 兼宗研究室

ユーザ用ツール

サイト用ツール


books

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
最新リビジョン 両方とも次のリビジョン
books [2018/03/29 06:55]
kanemune
books [2018/03/29 06:58]
kanemune
ライン 1: ライン 1:
 +====== 書籍の解説 ======
 +
 +---
 [[https://​www.amazon.co.jp/​exec/​obidos/​ASIN/​4904013085/​logob-22|{{:​pasted:​20180102-023007.png?​50}}]] 兼宗進, 久野靖「プログラミング言語ドリトル:グラフィックスから計測・制御まで [第2版]」(イーテキスト研究所、2011) [[https://​www.amazon.co.jp/​exec/​obidos/​ASIN/​4904013085/​logob-22|{{:​pasted:​20180102-023007.png?​50}}]] 兼宗進, 久野靖「プログラミング言語ドリトル:グラフィックスから計測・制御まで [第2版]」(イーテキスト研究所、2011)
   * ドリトル全体を解説したバイブル本です。   * ドリトル全体を解説したバイブル本です。
ライン 34: ライン 37:
   * p18では、スマートフォンの傾きセンサ(ジャイロセンサ)を使ったプログラムを扱っています。プログラムはPC(Windows、Macなど)のブラウザからBit Arrow版のドリトルで作成し、「別ページで実行」で表示させたQRコードをスマートフォンから読み取ることで実行します。PCでのプログラミングではセンサから値を読む計測プログラムはPCにセンサを外付けする必要があり手軽ではありませんでしたが、スマートフォンで実行することで内蔵された各種センサを利用することが可能になります。   * p18では、スマートフォンの傾きセンサ(ジャイロセンサ)を使ったプログラムを扱っています。プログラムはPC(Windows、Macなど)のブラウザからBit Arrow版のドリトルで作成し、「別ページで実行」で表示させたQRコードをスマートフォンから読み取ることで実行します。PCでのプログラミングではセンサから値を読む計測プログラムはPCにセンサを外付けする必要があり手軽ではありませんでしたが、スマートフォンで実行することで内蔵された各種センサを利用することが可能になります。
   * p20では、教員のPCから計測データを発信し、生徒のPCがそれを受信してグラフを描くプログラムを扱っています。プログラムはインストール版のドリトルを使います。教員PCに実際にセンサを接続することは簡単ではないため、この例では乱数で架空の気温データを生成しています。   * p20では、教員のPCから計測データを発信し、生徒のPCがそれを受信してグラフを描くプログラムを扱っています。プログラムはインストール版のドリトルを使います。教員PCに実際にセンサを接続することは簡単ではないため、この例では乱数で架空の気温データを生成しています。
-  * p21では、データを集計するプログラムを扱っています。+  * p21では、データを集計するプログラムを扱っています。プログラムはインストール版のドリトル(V3.22開発版以降)を使います。
  
 --- ---
 [[https://​www.amazon.co.jp/​exec/​obidos/​ASIN/​479815640X/​logob-22|{{:​rubyel2.jpg?​50}}]] 小林祐紀,​ 兼宗進, 白井詩沙香,​‎ 臼井英成「これで大丈夫! 小学校プログラミングの授業 3+αの授業パターンを意識する[授業実践39]」(翔泳社、2018) [[https://​www.amazon.co.jp/​exec/​obidos/​ASIN/​479815640X/​logob-22|{{:​rubyel2.jpg?​50}}]] 小林祐紀,​ 兼宗進, 白井詩沙香,​‎ 臼井英成「これで大丈夫! 小学校プログラミングの授業 3+αの授業パターンを意識する[授業実践39]」(翔泳社、2018)
   * 小学校の教科学習の中で、プログラミング的な考え方や、ドリトルなどの授業事例を紹介しています。   * 小学校の教科学習の中で、プログラミング的な考え方や、ドリトルなどの授業事例を紹介しています。
books.txt · 最終更新: 2018/03/30 08:06 by kanemune