プログラミング言語「ドリトル」

大阪電気通信大学 兼宗研究室

ユーザ用ツール

サイト用ツール


ch_music33

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
ch_music33 [2020/01/05 19:49]
klab [リズム]
ch_music33 [2020/01/05 19:53]
klab [楽器を変えて演奏する]
ライン 160: ライン 160:
 ##  楽器を変えて演奏する ##  楽器を変えて演奏する
  
-標準の楽器であるピアノ以外にも楽器が用意されている。先ほどの輪唱プログラムは、ピアノ2台だったので2つのメロディの区別がつきにくかった。ここでは1台の楽器を**オルガン**に変えて演奏してみる。次のプログラムでは、「オルガン1」という名前の**楽器**オブジェクトを作り、「かえる2」に**設定**して演奏している。+標準の楽器であるピアノ以外にも楽器が用意されている。先ほどの輪唱プログラムは、ピアノ2台だったので2つのメロディの区別がつきにくかった。ここでは1台の楽器を**マリ**に変えて演奏してみる。次のプログラムでは、「マリ1」という名前の**楽器**オブジェクトを作り、「かえる2」に**設定**して演奏している。
  
 <​code>​ <​code>​
ライン 167: ライン 167:
  ​かえる1!"​ド・ド・ド・ド・ド8ド8レ8レ8ミ8ミ8ファ8ファ8ミレド〜"​ 追加。  ​かえる1!"​ド・ド・ド・ド・ド8ド8レ8レ8ミ8ミ8ファ8ファ8ミレド〜"​ 追加。
  ​かえる2=メロディ!作る 8 無音 (かえる1)追加。  ​かえる2=メロディ!作る 8 無音 (かえる1)追加。
- オルガン1=楽器!"​オルガン"​ 作る。 + マリ1=楽器!"​マリ"​ 作る。 
- ​かえる2!(オルガン1)設定。 + ​かえる2!(マリ1)設定。 
- ​輪唱=バンド!作る (かえる1)追加 (かえる2)追加+ ​輪唱=バンド!(かえる1)(かえる2)作る
  ​輪唱!演奏。  ​輪唱!演奏。
 </​code>​ </​code>​
ライン 179: ライン 179:
  ​かえる=メロディ!作る。  ​かえる=メロディ!作る。
  ​かえる!"​ドレミファミレド〜ミファソラソファミ〜"​ 追加。  ​かえる!"​ドレミファミレド〜ミファソラソファミ〜"​ 追加。
- ​私の楽器=楽器!(乱数(128))作る。+ ​私の楽器=楽器!(乱数(16))作る。
  ​かえる!(私の楽器)設定。  ​かえる!(私の楽器)設定。
  ​かえる!演奏。  ​かえる!演奏。
ch_music33.txt · 最終更新: 2020/01/05 20:01 by klab