プログラミング言語「ドリトル」

大阪電気通信大学 兼宗研究室

ユーザ用ツール

サイト用ツール


ch_protchrm

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
ch_protchrm [2019/01/28 20:18]
klab
ch_protchrm [2019/03/06 18:49]
klab
ライン 1: ライン 1:
 # プロッチを使ってみよう # プロッチを使ってみよう
- LEDや各種センサ、通信機能を持つロボット「**プロッチ**」を使ってプログラムで操作してみよう。プロッチのプログラミングは、ダウンロード版のドリトルのみ対応している+ LEDや各種センサ、通信機能を持つロボット「**プロッチ**」を使ってプログラムで操作してみよう。
  
 ## プロッチについて ## プロッチについて
ライン 56: ライン 56:
  通信モードでは、パソコンとプロッチをUSBケーブルで接続した状態でプロッチの制御を行う。ドリトルでは、プログラムを実行すると、USBシリアル通信を用いてプロッチに制御命令を送信している。送信された命令をプロッチで受信し、命令に合わせて動作を行う。  通信モードでは、パソコンとプロッチをUSBケーブルで接続した状態でプロッチの制御を行う。ドリトルでは、プログラムを実行すると、USBシリアル通信を用いてプロッチに制御命令を送信している。送信された命令をプロッチで受信し、命令に合わせて動作を行う。
  
-{{:​pasted:​protch_process.png?​400}}+{{ :​pasted:​protch_process.png?​400 }} 
 ## プログラムの入力から実行まで ## プログラムの入力から実行まで
  ここではプロッチのLEDを交互に点滅するプログラムを使って、ドリトルのプログラムの入力から実行までの手順を説明する。\\  ここではプロッチのLEDを交互に点滅するプログラムを使って、ドリトルのプログラムの入力から実行までの手順を説明する。\\
ライン 205: ライン 206:
 システム!"​protchrm"​使う。 システム!"​protchrm"​使う。
 最初に実行=「 最初に実行=「
- 左サーボモータ!180 角度。 + 左サーボ!180 角度。 
- 右サーボモータ!180 角度。+ 右サーボ!180 角度。
  プロッチ!1 待つ。  プロッチ!1 待つ。
- 左サーボモータ!0 角度。 + 左サーボ!0 角度。 
- 右サーボモータ!0 角度。+ 右サーボ!0 角度。
 」。 」。
 </​code>​ </​code>​
ライン 224: ライン 225:
 システム! "​protchrm"​ 使う。 システム! "​protchrm"​ 使う。
 最初に実行=「 最初に実行=「
-  モータ!1 前進。 +  プロッチ!1 前進。 
-  モータ!1 後進。 +  プロッチ!1 後進。 
-  モータ!1 左折。 +  プロッチ!1 左折。 
-  モータ!1 右折。 +  プロッチ!1 右折。 
-  モータ!1 左回り。 +  プロッチ!1 左回り。 
-  モータ!1 右回り。 +  プロッチ!1 右回り。 
-  モータ!停止。+  プロッチ!停止。
 」。 」。
 </​code>​ </​code>​
ライン 240: ライン 241:
 システム! "​protchrm"​ 使う。 システム! "​protchrm"​ 使う。
 最初に実行=「 最初に実行=「
-  モータ!停止。+  プロッチ!停止。
 」。 」。
  
 繰り返し実行=「 繰り返し実行=「
   「左スイッチ!押された?​」!なら「   「左スイッチ!押された?​」!なら「
-    モータ!255 255 速度設定。 +    プロッチ!255 255 速度。 
-    モータ!1 前進。+    プロッチ!1 前進。
   」そうでなければ「右スイッチ!押された?​」なら「   」そうでなければ「右スイッチ!押された?​」なら「
-    モータ!100 100 速度設定。 +    プロッチ!100 100 速度。 
-       モータ!1 前進。+    プロッチ!1 前進。
   」実行。   」実行。
 」。 」。
 </​code>​ </​code>​
  
-**モータの命令一覧**+**プロッチのモータの命令一覧**
 ^ 命令 ^ 機能 ^ ^ 命令 ^ 機能 ^
 |前進 | 左右のモータを正回転する| |前進 | 左右のモータを正回転する|
ライン 285: ライン 286:
 システム!"​protchrm"​ 使う。 システム!"​protchrm"​ 使う。
 最初に実行=「 最初に実行=「
-  モータ!停止。+  プロッチ!停止。
 」。 」。
 繰り返し実行=「 繰り返し実行=「
   「(左ラインセンサ!読む)<​(右ラインセンサ!読む)」!なら「   「(左ラインセンサ!読む)<​(右ラインセンサ!読む)」!なら「
-    モータ!左回り。 +    プロッチ!左回り。 
  」そうでなければ「  」そうでなければ「
-    モータ!右回り。+    プロッチ!右回り。
  」実行。  」実行。
 」。 」。
ライン 310: ライン 311:
 システム!"​protchrm"​使う。 システム!"​protchrm"​使う。
 最初に実行=「 最初に実行=「
-  モータ!停止。+  プロッチ!停止。
 」。 」。
 繰り返し実行=「 繰り返し実行=「
   「(距離センサ!距離?​)<​40」!なら「   「(距離センサ!距離?​)<​40」!なら「
-    モータ!1 停止。+    プロッチ!1 停止。
   」そうでなければ「   」そうでなければ「
-    モータ!前進。+    プロッチ!前進。
   」実行。   」実行。
 」。 」。
ライン 341: ライン 342:
 システム! "​protchrm"​ 使う。 システム! "​protchrm"​ 使う。
 最初に実行=「 最初に実行=「
- シリアル!"​こんにちは"​出力+ 通信端子!"​こんにちは"​送信
 」。 」。
  
ライン 351: ライン 352:
 システム! "​protchrm"​ 使う。 システム! "​protchrm"​ 使う。
 最初に実行=「 最初に実行=「
-  受信ラベル=ラベル!""​作る。+  受信ラベル=ラベル!作る。
 」。 」。
  
 繰り返し実行=「 繰り返し実行=「
-  受信ラベル!(シリアル!読む)書く。+  受信ラベル!(通信端子!受信)書く。
 」。 」。
 </​code>​ </​code>​
ch_protchrm.txt · 最終更新: 2019/03/15 16:15 by klab