プログラミング言語「ドリトル」

大阪電気通信大学 兼宗研究室

ユーザ用ツール

サイト用ツール


ch_syntax

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
ch_syntax [2020/07/11 04:55]
klab [要素の追加・更新・削除]
ch_syntax [2020/07/11 04:56]
klab [「作る」と親子関係]
ライン 385: ライン 385:
 </​code>​ </​code>​
  
-{{:​pasted:​20180103-210625.png}}+{{:​pasted:​20180103-210625.png?500}}
  
  
ライン 402: ライン 402:
 </​code>​ </​code>​
  
-{{:​pasted:​20180103-210642.png}}+{{:​pasted:​20180103-210642.png?400}}
  
 子のオブジェクトは親のオブジェクトが持っていたプロパティ(値やメソッド定義)をすべてそのまま引き継ぎ、親と同じように扱うことができる。この仕組みを利用して、タートル、ボタン、配列など、さまざまな標準オブジェクトをプロトタイプとして持つオブジェクトを必要なだけ作って利用できるわけである。 子のオブジェクトは親のオブジェクトが持っていたプロパティ(値やメソッド定義)をすべてそのまま引き継ぎ、親と同じように扱うことができる。この仕組みを利用して、タートル、ボタン、配列など、さまざまな標準オブジェクトをプロトタイプとして持つオブジェクトを必要なだけ作って利用できるわけである。
ch_syntax.txt · 最終更新: 2020/07/11 05:22 by klab