プログラミング言語「ドリトル」

大阪電気通信大学 兼宗研究室

ユーザ用ツール

サイト用ツール


ch_syntax

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
ch_syntax [2018/01/04 06:07]
kanemune
ch_syntax [2020/07/11 04:46]
klab [プログラミングとは]
ライン 1: ライン 1:
-[[マニュアル]]に戻る。 
- 
 #  ドリトル言語の基礎知識 #  ドリトル言語の基礎知識
 ここでは、最初に「プログラミングとはどういうことか」ということを簡単に説明した後、ドリトル言語によるプログラムの基本的な概念と原理を説明する。 ここでは、最初に「プログラミングとはどういうことか」ということを簡単に説明した後、ドリトル言語によるプログラムの基本的な概念と原理を説明する。
ライン 15: ライン 13:
   * コンピュータは単なる命令を実行する装置だから、その命令を取り替えることによって、どのような作業でもこなすようにさせられる。   * コンピュータは単なる命令を実行する装置だから、その命令を取り替えることによって、どのような作業でもこなすようにさせられる。
  
-{{:​pasted:​20180103-210054.png}}+{{:​pasted:​20180103-210054.png?400}}
  
 そして、プログラミングとは「プログラムを作ること」であり、上の説明の延長でいえば、コンピュータに「自分がさせたいこと」を実行させるように、命令を並べて行く作業だ、ということになる。 そして、プログラミングとは「プログラムを作ること」であり、上の説明の延長でいえば、コンピュータに「自分がさせたいこと」を実行させるように、命令を並べて行く作業だ、ということになる。
ライン 25: ライン 23:
 プログラミング言語で書き表したものを実際に実行するためには、また別のソフトウェア(プログラミング言語処理系)を使う。プログラミング言語処理系には、プログラミング言語で書き表したものを機械語に変換する方式(コンパイラ)と、プログラミング言語で書き表したものを読み取りながら直接その動作を実行する方式(インタプリタ)とがある。 プログラミング言語で書き表したものを実際に実行するためには、また別のソフトウェア(プログラミング言語処理系)を使う。プログラミング言語処理系には、プログラミング言語で書き表したものを機械語に変換する方式(コンパイラ)と、プログラミング言語で書き表したものを読み取りながら直接その動作を実行する方式(インタプリタ)とがある。
  
-{{:​pasted:​20180103-210112.png}}+{{:​pasted:​20180103-210112.png?400}}
  
 ここまでは一般的な話だったが、次節以降では命令の内容や書き表し方としてドリトル言語の場合を学んで行くことにする。現在のドリトルのプログラミング言語処理系はインタプリタ方式を採用している。 ここまでは一般的な話だったが、次節以降では命令の内容や書き表し方としてドリトル言語の場合を学んで行くことにする。現在のドリトルのプログラミング言語処理系はインタプリタ方式を採用している。
ch_syntax.txt · 最終更新: 2020/07/11 05:22 by klab