プログラミング言語「ドリトル」

大阪電気通信大学 兼宗研究室

ユーザ用ツール

サイト用ツール


start

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
start [2018/07/26 14:32]
klab [高校(データ処理のプログラミング)]
start [2019/03/19 17:11]
klab [新着情報]
ライン 7: ライン 7:
 ## オンラインで使ってみよう ## オンラインで使ってみよう
   * ブラウザからインストールせずに使えます。   * ブラウザからインストールせずに使えます。
-    * [オンライン版](http://​jsdolittle.eplang.jp/​djs/​?​src=e3818be38281e3819fefbc9de382bfe383bce38388e383abefbc81e4bd9ce3828b20efbc88e99d92efbc8920e7b79ae381aee889b220e38286e381a3e3818fe3828ae58b95e3818fe380820a)(ログ不要手軽に使えます)[開発版](http://​jsdolittle.eplang.jp/​djs-beta)(最新の機能を使えます)+    * [ブロック版](http://​jsdolittle.eplang.jp/​djs-b/)(ブロック型プログラミグのできる開発版です) 
 +    * [オンライン版](http://​jsdolittle.eplang.jp/​djs?​src=e3818be38281e3819fefbc9de382bfe383bce38388e383abefbc81e4bd9ce3828b20efbc88e99d92efbc8920e7b79ae381aee889b220e38286e381a3e3818fe3828ae58b95e3818fe380820a)(ログイン不要で手軽に使えます)
     * [Bit Arrow](http://​bitarrow.eplang.jp)(個人や授業でプログラムの保存が可能です)     * [Bit Arrow](http://​bitarrow.eplang.jp)(個人や授業でプログラムの保存が可能です)
     * [小学校向け特設ページ](http://​dolittle-es.eplang.jp)(<​color #​000000/#​feffe5>​ドリトルではじめる</​color>​**<​color #​b5e61d/#​feffe5>​プ</​color><​color #​ffaec9/#​feffe5>​ロ</​color><​color #​00a2e8/#​feffe5>​グ</​color><​color #​ff7f27/#​feffe5>​ラ</​color><​color #​ffc90e/#​feffe5>​ミ</​color><​color #​c8bfe7/#​feffe5>​ン</​color><​color #​22b14c/#​feffe5>​グ</​color>​** は小学校の授業用ページです)     * [小学校向け特設ページ](http://​dolittle-es.eplang.jp)(<​color #​000000/#​feffe5>​ドリトルではじめる</​color>​**<​color #​b5e61d/#​feffe5>​プ</​color><​color #​ffaec9/#​feffe5>​ロ</​color><​color #​00a2e8/#​feffe5>​グ</​color><​color #​ff7f27/#​feffe5>​ラ</​color><​color #​ffc90e/#​feffe5>​ミ</​color><​color #​c8bfe7/#​feffe5>​ン</​color><​color #​22b14c/#​feffe5>​グ</​color>​** は小学校の授業用ページです)
ライン 16: ライン 17:
   * [[download|ダウンロード]] からダウンロードしてお使いください。Windows/​Mac/​Linux/​ラズベリーパイに対応しています。ファイルを展開するだけで管理者権限は不要です。   * [[download|ダウンロード]] からダウンロードしてお使いください。Windows/​Mac/​Linux/​ラズベリーパイに対応しています。ファイルを展開するだけで管理者権限は不要です。
     * V3.2(安定版 2017/​12/​1)通常はこちらをお使いください。     * V3.2(安定版 2017/​12/​1)通常はこちらをお使いください。
-    * V3.22(開発版 ​2018/1/2)[[ch_stat|統計機能]]追加ました。+    * V3.23(開発版 ​2019/3/19)[[ch_stat|統計機能]]追加,​実行速度の改善対応を行いました。
  
 ## 使い方の説明を見よう ## 使い方の説明を見よう
ライン 22: ライン 23:
     * インストール版     * インストール版
       * [[manualV3|マニュアル(インストール版V3)]]       * [[manualV3|マニュアル(インストール版V3)]]
-      *  [[manualV32|マニュアル(インストール版V3.22)]](開発版。[[ch_stat|統計機能]]が含まれています)+      *  [[manualV32|マニュアル(インストール版V3.23)]](開発版。[[ch_stat|統計機能]]が含まれています)
     * オンライン版     * オンライン版
       * [[manualJS|マニュアル(オンライン版)]]       * [[manualJS|マニュアル(オンライン版)]]
ライン 43: ライン 44:
 --- ---
 # 新着情報 # 新着情報
 +  * 2019/3/19 [[download|開発版(V3.23)]]を公開しました。実行速度改善等を行なっています。
 +  * 2018/9/23 [河合塾のキミのミライ発見](https://​www.wakuwaku-catch.net/​jirei1895/​)でドリトルの統計機能が紹介されました。
 +  * 2018/8/10 [[dncl|DNCL(センター試験用手順記述標準言語)学習環境「どんくり」]]の試作版を公開しました。
   * 2018/3/29 BSの放送大学で放映される予定のドリトルの解説番組を掲載しました。   * 2018/3/29 BSの放送大学で放映される予定のドリトルの解説番組を掲載しました。
   * 2018/3/23 [小学校向け特設ページ](http://​dolittle-es.eplang.jp)(<​color #​000000/#​feffe5>​ドリトルではじめる</​color>​**<​color #​b5e61d/#​feffe5>​プ</​color><​color #​ffaec9/#​feffe5>​ロ</​color><​color #​00a2e8/#​feffe5>​グ</​color><​color #​ff7f27/#​feffe5>​ラ</​color><​color #​ffc90e/#​feffe5>​ミ</​color><​color #​c8bfe7/#​feffe5>​ン</​color><​color #​22b14c/#​feffe5>​グ</​color>​**)を公開しました。 白井詩沙香先生の監修です。   * 2018/3/23 [小学校向け特設ページ](http://​dolittle-es.eplang.jp)(<​color #​000000/#​feffe5>​ドリトルではじめる</​color>​**<​color #​b5e61d/#​feffe5>​プ</​color><​color #​ffaec9/#​feffe5>​ロ</​color><​color #​00a2e8/#​feffe5>​グ</​color><​color #​ff7f27/#​feffe5>​ラ</​color><​color #​ffc90e/#​feffe5>​ミ</​color><​color #​c8bfe7/#​feffe5>​ン</​color><​color #​22b14c/#​feffe5>​グ</​color>​**)を公開しました。 白井詩沙香先生の監修です。
ライン 65: ライン 69:
  
 ## ビデオ解説 ## ビデオ解説
-  * BSの放送大学でドリトルなどを活用した番組「[[http://​www.ouj.ac.jp/​hp/​kamoku/​H30/​kyouyou/​C/​joho/​1570285.html|コンピュータとソフトウェア('​18)]]」が放送される予定です。2018年度は水曜日の19時から。+  * BSの放送大学でドリトルなどを活用した番組「[[http://​www.ouj.ac.jp/​hp/​kamoku/​H30/​kyouyou/​C/​joho/​1570285.html|コンピュータとソフトウェア('​18)]]」が放送されています。2018年度は水曜日の19時から。
     * 第5回(5/​9)見えないコンピュータ。後半にコンビニで商品を陳列するロボットを取材しています。     * 第5回(5/​9)見えないコンピュータ。後半にコンビニで商品を陳列するロボットを取材しています。
     * 第8回(5/​23)プログラミングの基本。ドリトルのタートルグラフィックスで反復と分岐、配列。BitArrowのCで反復と分岐を扱っています。     * 第8回(5/​23)プログラミングの基本。ドリトルのタートルグラフィックスで反復と分岐、配列。BitArrowのCで反復と分岐を扱っています。
ライン 127: ライン 131:
 ### 研究開発 ### 研究開発
   * 計測制御関係   * 計測制御関係
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​j96-d_11_2728.pdf|教材の共同利用を可能にする中学校向け制御学習システムの提案]](井戸坂幸男ほか. 電子情報通信学会論文誌(D),​ 2013)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/j96_d_11_2728.pdf|教材の共同利用を可能にする中学校向け制御学習システムの提案]](井戸坂幸男ほか. 電子情報通信学会論文誌(D),​ 2013)
     * [[http://​www.ioinformatics.org/​oi/​pdf/​IPSJ-CE17141012.pdf|Development of Learning Material toward Basic Understanding of Information Systems for Secondary Schools]](Kamada Toshiyuki ほか. IPSJ-CE 141 International Conference, Taipei, Taiwan, pp.1-7, 2017)     * [[http://​www.ioinformatics.org/​oi/​pdf/​IPSJ-CE17141012.pdf|Development of Learning Material toward Basic Understanding of Information Systems for Secondary Schools]](Kamada Toshiyuki ほか. IPSJ-CE 141 International Conference, Taipei, Taiwan, pp.1-7, 2017)
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​IPSJ-CE17138005.pdf|フィードバック制御を理解するためのシミュレータとライブラリの開発]](奥本拓哉ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(138), 2017)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/ipsj_ce17138005.pdf|フィードバック制御を理解するためのシミュレータとライブラリの開発]](奥本拓哉ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(138), 2017)
   * 作品評価   * 作品評価
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​IPSJ-CE17136014.pdf|プログラミング課題・作品評価補助システムの提案]](島袋舞子ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(136), 2016)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/ipsj_ce17136014.pdf|プログラミング課題・作品評価補助システムの提案]](島袋舞子ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(136), 2016)
   * 教員養成   * 教員養成
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​IPSJ-CE15131010.pdf|「プログラムによる計測と制御」概念形成を意識したコースカリキュラムとその評価]](鎌田敏之ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(131), 2015)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/ipsj_ce15131010.pdf|「プログラムによる計測と制御」概念形成を意識したコースカリキュラムとその評価]](鎌田敏之ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(131), 2015)
   * 外部機器の対応   * 外部機器の対応
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​IPSJ-Z79-1ZC-06.pdf|生徒のプログラムからKinectを利用するプログラミング環境の提案]](小林史弥ほか. 情報処理学会,​ 第79回全国大会,​ 2017)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/ipsj_z79_1zc_06.pdf|生徒のプログラムからKinectを利用するプログラミング環境の提案]](小林史弥ほか. 情報処理学会,​ 第79回全国大会,​ 2017)
   * 国際交流   * 国際交流
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​sss2004-101.pdf|プログラミングを題材とした国際交流授業の提案]](兼宗進ほか. 情報教育シンポジウム(SSS2004),​ 2004)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/sss2004_101.pdf|プログラミングを題材とした国際交流授業の提案]](兼宗進ほか. 情報教育シンポジウム(SSS2004),​ 2004)
   * Bit Arrowの開発   * Bit Arrowの開発
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​IPSJ-CE17138002.pdf|Webブラウザを用いたプログラミング学習支援環境Bit Arrowの設計と評価]](長島和平ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(138), 2017) +    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/ipsj_ce17138002.pdf|Webブラウザを用いたプログラミング学習支援環境Bit Arrowの設計と評価]](長島和平ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(138), 2017) 
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​IPSJ-SSS2016020.pdf|オンラインで複数言語を扱うことができるプログラミング授業支援環境]](長島和平ほか. 情報処理学会,​ 情報教育シンポジウム(SSS2016),​ pp.137-140, 2016)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/ipsj_sss2016020.pdf|オンラインで複数言語を扱うことができるプログラミング授業支援環境]](長島和平ほか. 情報処理学会,​ 情報教育シンポジウム(SSS2016),​ pp.137-140, 2016)
   * オンライン版の開発   * オンライン版の開発
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​IPSJ-CE16136006.pdf|JavaScript版ドリトルのタブレットでの利用可能性の提案]](本多佑希ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(136), 2016)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/data/ipsj_ce16136006.pdf|JavaScript版ドリトルのタブレットでの利用可能性の提案]](本多佑希ほか. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会,​ CE(136), 2016)
   * ドリトルの開発   * ドリトルの開発
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​jssst2011.pdf|プロトタイプ階層を持つ教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」]](兼宗進ほか. コンピュータソフトウェア,​ 日本ソフトウェア科学会,​ Vol.28, No.1, pp43-48, 2011) +    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/​data/​jssst2011.pdf|プロトタイプ階層を持つ教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」]](兼宗進ほか. コンピュータソフトウェア,​ 日本ソフトウェア科学会,​ Vol.28, No.1, pp43-48, 2011) 
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​sss2003.pdf|端末を飛び出したオブジェクト:​ 分散プログラミングを活用した情報教育の提案]](兼宗進ほか. 情報教育シンポジウム(SSS2003),​ 2003) +    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/​data/​sss2003.pdf|端末を飛び出したオブジェクト:​ 分散プログラミングを活用した情報教育の提案]](兼宗進ほか. 情報教育シンポジウム(SSS2003),​ 2003) 
-    * [[http://​kanemune.eplang.jp/​data/​pro4211.pdf|学校教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」の設計と実装]](兼宗進ほか. 情報処理学会論文誌,​ Vol.42, No.SIG11, pp.78-90, 2001)+    * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/​data/​pro4211.pdf|学校教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」の設計と実装]](兼宗進ほか. 情報処理学会論文誌,​ Vol.42, No.SIG11, pp.78-90, 2001) 
 + 
 +## 開発者 
 +  * ドリトルは兼宗研究室関係者で開発を進めています。 
 +    * 兼宗進、大村基将、島袋舞子、長瀧寛之 
 +    * 本多佑希、小林史弥、奥本拓哉、林康平、清水健吾
  
start.txt · 最終更新: 2023/08/11 01:18 by klab