プログラミング言語「ドリトル」

大阪電気通信大学 兼宗研究室

ユーザ用ツール

サイト用ツール


start

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
start [2018/09/23 09:28]
kanemune [ビデオ解説]
start [2019/02/06 18:37]
klab
ライン 149: ライン 149:
     * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/​data/​sss2003.pdf|端末を飛び出したオブジェクト:​ 分散プログラミングを活用した情報教育の提案]](兼宗進ほか. 情報教育シンポジウム(SSS2003),​ 2003)     * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/​data/​sss2003.pdf|端末を飛び出したオブジェクト:​ 分散プログラミングを活用した情報教育の提案]](兼宗進ほか. 情報教育シンポジウム(SSS2003),​ 2003)
     * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/​data/​pro4211.pdf|学校教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」の設計と実装]](兼宗進ほか. 情報処理学会論文誌,​ Vol.42, No.SIG11, pp.78-90, 2001)     * [[https://​kanemune.eplang.jp/​_media/​kanemunelab/​data/​pro4211.pdf|学校教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」の設計と実装]](兼宗進ほか. 情報処理学会論文誌,​ Vol.42, No.SIG11, pp.78-90, 2001)
 +
 +## 開発者
 +  * ドリトルは兼宗研究室関係者で開発を進めています。
 +    * 兼宗進、大村基将、島袋舞子、長瀧寛之
 +    * 本多佑希、小林史弥、奥本拓哉、林康平、清水健吾
  
start.txt · 最終更新: 2023/08/11 01:18 by klab